2010年10月31日日曜日

11月1日(月)宅建主任者塾@土岐のご案内

10月18日(月)本年の宅建主任者試験翌日から、岐阜県土岐市で始めた

宅建主任者塾@土岐も迎えて第3回目。11月1日(月)の朝10時から始めます。

興味あってご参加できる方、お待ちしております。


こ挨拶と宅建主任者塾の考え方



第3回宅建主任者塾@土岐.pdf

2010年10月28日木曜日

メッセナゴヤ2010に行ってきました!

(株)サクラ印刷でデジタルサイネージの拡販で頑張っている鈴木宏和さん

から招待状を頂いていた、

             メッセナゴヤ2010

の初日ということで、10月27日(水)午後1時過ぎ、名古屋市のポートメッセなごや

に行って来ました。初日終了時間の5時まで午後の間、楽しくも

有意義な時間をタップリ過ごしてきました。

開催場所は港区ポートメッセなごや、ちょっと寒い曇り空です。




いただいたパンフレットです。




館内風景



お目当ての(株)サクラ印刷のデジタルサイネージブース風景です。盛況でした!



さすが鈴木宏和氏の力作ブース!








他にも、(株)近藤印刷さんの「電子書籍」の講演会を聴いたり、




愛映協さんのUsereamのバーチャルスタジオを見学したり




名古屋商工会議所の方とtwitterでの出会いがあったり


さらに、私がみた出展ブースで唯一「ツイッター」の文字が大きく

出ていた、株式会社一六社さんのブースを発見!入りやすいブースでした。

そして気持ちよい応対に感激しながら聴きました。私の今の状況では

本格的にお取引云々いえるものではないですが、質問したことに非常に

わかりやすくお答えいただきました。i Pad を使いながらの楽しいひと時でした。

お話いただいた森様、江尻様、ありがとうございました。そしてメールいただきました

伊藤社長様、この場をお借りして御礼申し上げます。



30日(土)までの4日間、鈴木さん、頑張ってください。そして出展されている

ご関係の方皆さん、がんばって下さい。

2010年10月17日日曜日

今までのバイブル、これからのバイブル



先日、多治見市のビジネス塾「ピンチはチャンスのビジネス塾」

通称「ピンチャン塾」のメンバーでスピンオフ的な「開運塾」が

シダックス多治見光が丘クラブで開催されました。昨日は第2回が

行われ、場所は多治見市のカレーうどんで有名な「そったく」さんと

開運塾塾長!?の小島さんのお店「小島白山堂」で行われた模様です。

この開運塾で小島さんが手にしていたのが、高島暦の本。

これにはたくさん大事なこと、書いてあるそうです。知ってはいても

こういう場で、専門知識を持った方にお話を受けると、改めてみてみたいと

思いますよね。そこで買いました。平成二十三年神宮館高島暦。

今後の生き方や仕事の指針になりそうな本です。今までは仕事の方でいろんな本を

大事にしてきました。生き方にしてもそうです。そういうものの仲間入りです。


~生き方、仕事のバイブル・指針の書~



2010年9月30日木曜日

行政書士試験まで7週間を切りました!

 初めての記事が、来る11月14日(日)の行政書士試験合格に向けて、

早期合格法の奥義をお尋ねするものになりました。

 多治見NOWの「ピンチはチャンスのビジネス塾」でご回答を

得たいと思います。名回答、究極の奥義、飛び出すでしょうか!

記事ご覧の方も、ご一緒にお考えいただければ幸いです。

(コメント欄、twitterでお待ちします)

行政書士に合格したい ~資格試験早期合格の奥義とは~